- お尻から脚にかけての痛み、しびれがとにかくしんどい
- 前かがみになるとお尻から脚にかけての痛みがつらくなる
- 長時間座っているとお尻から脚にかけての痛み、しびれがしんどくなる
- お尻から脚にかけての痛み、しびれで病院へ行ったが原因がわからなかった
- 病院で梨状筋症候群と診断され治療を受けているが一向に改善されない
梨状筋症候群とは
梨状筋というお尻にあるトンネルのような筋肉があります。梨状筋症候群とはこの梨状筋に何か異常をきたし、硬くなり縮んでしまいトンネル内を通っている坐骨神経を圧迫して、坐骨神経痛を起こす症状(病気)です。
要注意!梨状筋症候群
なぜ梨状筋症候群が要注意と狭山市のあたらし整骨院で考えているかというと整形外科などの病院でレントゲンをとっても梨状筋は筋肉のため様子がわかりません、さらに病院の先生は梨状筋症候群の存在を否定してる方も少なくなく「たいしたことないよ、様子をみましょう」など痛み止めなどを処方されて終わりのパターンもよくあり、梨状筋症候群が見過ごされ、坐骨神経痛が悪化していくリスクがあります。
梨状筋症候群の原因と症状
マラソン、サッカー、ゴルフ、サイクリングなどのスポーツ
草とりなど長時間の中腰作業、運転、デスクワークなどは梨状筋に負担をかけ梨状筋症候群の原因になります。
お尻の痛みや太ももから足にかけての痛み、しびれなどの坐骨神経痛症状があらわれます。
梨状筋症候群の一般的な治療方法
梨状筋症候群の存在を認めている病院は痛み止めの薬や注射、ストレッチ指導などのリハビリ
場合によっては様子をみましょうと痛み止めを処方されるでけの場合もあります。
一般的な整骨院では電気や梨状筋への柔道整復師によるマッサージ、ストレッチなど対処療法になります。
狭山市のあたらし整骨院の梨状筋症候群への施術方法
整骨院はレントゲンがないから不安という方が多いと思いますが、国家資格、柔道整復師は解剖など人体について熟知して、触診という触って状態を判断する力が優れています。あたらし整骨院では触診力、検査力に定評があり、患者さんには、話していないのに悪いところがよくわかるね!と驚かれます。
梨状筋がなぜ硬くなっているか?を全身から検査して梨状筋症候群の根本原因にもなる筋肉、筋膜、関節、骨盤などの異常を整え根本原因を改善して梨状筋症候群による坐骨神経痛を解消していきます。
梨状筋症候群でお悩みの方の嬉しいお声(口コミ)のご紹介!
※個人の感想(口コミ)であり結果には個人差があります。
出産後、お尻の違和感を半年程、放置していたところ、お尻から足にかけてのしびれと痛みで歩くのも苦痛なほど悪化し、こちらに駆け込みました。1度目の施術後から驚くほど痛みがなくなり、すぐに背筋を伸ばして歩くことができ本当に感動しました。根本的なメンテナンスと、その積み重ねの大切さに気付き、今まで何かあると痛み止めで誤魔化していたことを反省しました。自分ではわからない小さな変化も丁寧に施術してもらえるので安心しています。
(狭山市在住30代女性のY.S様) ※一部省略しています。
しんどい梨状筋症候群を何とかしたい方はひとり悩まずあたらし整骨院へご相談ください!
施術(整体、骨盤矯正)料金
初検料1500円、施術料3980円もしくは4980円
状態、体質、条件などによりどちらかを提案させて頂きます。最近は3980円のコースの方が大半です。
初回3980円のコースでしたら5480円 2回目から3980円 ※3カ月以上空くと再診料1000円かかります。
梨状筋症候群でよくあるご質問
Q, 梨状筋症候群を放置するとどうなりますか?
A, 梨状筋症候群による坐骨神経痛症状が悪化して日常生活や仕事などに大きな支障をきたし始めます。また脚の血流が悪くなり冷え性の原因にもなります。
Q, 梨状筋症候群にストレッチはよいですか?
A, 梨状筋やお尻を伸ばすようなストレッチは梨状筋を緩め血流を良くすることで症状の緩和が期待できます。ただし坐骨神経痛症状が強い時は控えましょう。また間違ったストレッチ、無理に伸ばすストレッチは梨状筋症候群の悪化につながるので気をつけましょう。
Q, 梨状筋症候群はレントゲンでわかりますか?
A, 梨状筋症候群はレントゲンでの画像診断では判断が難しく見過ごされることも多いです。
Q, 梨状筋症候群は整骨院、整体院で良くなりますか?
A, 梨状筋症候群の根本原因を解消していく事ができれば改善が期待できます。あたらし整骨院でも梨状筋症候群の根本原因を解消する施術を行っています。
厚生労働省公認、国家資格、柔道整復師保有、あたらし整骨院
狭山市東三ツ木166-1 新狭山駅南口しまむらさん向かい
お知らせ
- 2025/01/18
- 1月18日の土曜日は午前中のみ...
- 2025/01/13
- 1月のお休みのお知らせです。...
- 2025/01/12
- 1月13日の祝日はお休みになり...
- 2025/01/05
- 明けましておめでとうございます...
- 2024/12/20
- 12月27日(金)が年内最終日...