プログ

脊柱管狭窄症と栄養

2020年08月29日

こんにちは!あたらし整骨院です。

 

今日は脊柱管狭窄症などの腰痛と栄養のお話です。

栄養の問題は

脊柱管狭窄症の原因の一つにもなると

あたらし整骨院は考えています。

 

脊柱管狭窄症と栄養

脊柱管狭窄症の予防のためにも骨、血流、神経の働き

これらが良い状態であることが大切です。

骨が弱くなれば変形などの原因にもなり脊柱管に悪影響を及ぼします。

血流や神経の働きの低下は脊柱管狭窄症の原因にもなります。

 

 

ですので骨、血流、神経の働きを整える栄養をバランスよくとることが大切です。

骨を強くすると言われている栄養には

カルシウムやマグネシウムやビタミンDなどがあります。

骨を強くする栄養について詳しくはこちらをクリックお願いします。

 

血流をよくすると言われている栄養は

クエン酸、ビタミンCとEのコンビ、マグネシウムなどがあります。

神経の働きに関係のあると言われている栄養は

ビタミンB1、B6、B12、マグネシウム、カルシウムなどがあります。

 

脊柱管狭窄症や慢性腰痛に関係する糖化

これは次回以降お話させて頂きます!

 

アーカイブ

ページの上部へ戻る